修学旅行~沖縄&東京~
1日目
修学旅行1日目は、沖縄県那覇空港に着いてすぐにバスへ乗り込み、サムズレストランへ昼食に行きました。ステーキランチはすごくボリューミーで、大満足でした。
サムズレストランを出発したあと、首里城へ向かいました。残念ながら5年前の火災の影響で「素屋根」に覆われた正殿を見ることになりましたが、復元工事中の今しか見られない姿を見ることができ、大変勉強になりました。
その後は、アメリカンビレッジへ向かいました。アメリカンビレッジは在日米軍基地の跡地らしく、アメリカの街並みを歩いているような感覚になりました。ここでしか買えないTシャツやスイーツをたくさん買い、楽しい時間を過ごしました。
2日目
2日目は、美ら海水族館へ行くグループと琉球村へ行くグループの二手に別れてのスタートでした。
美ら海水族館では、高さ8.2m幅22.5mの大きさを誇る巨大アクリルパネルを優雅に泳ぐジンベイザメや沖縄の珊瑚礁に生息する熱帯魚、大迫力のイルカショーなど、その魅力を存分に味わいました。
琉球村では、シーサーの絵付け体験を行いました。それぞれが個性あふれるシーサーを熱心に作成しました。また、沖縄の伝統舞踊であるエイサーを生で観賞し、沖縄の伝統文化を肌で感じることができました。
昼食は、風月楼でタコライスを頂きました。また、現地の歌い手さんに沖縄に関する歌をたくさん披露して頂き、とても賑やかな時間となりました。
午後は、マリン体験と観光の二手に別れての活動となりました。
マリン体験では、シュノーケリング、シーカヤック、バナナボートの3種類のマリンスポーツを体験しました。寒さが少し心配でしたが、日差しの出ている時間帯は暖かく、気持ち良く参加することができました。
観光では、万座毛の絶景を楽しんだあと、グラスボートに乗り、海の中を見たり魚に餌をあげたりするなど、楽しい時間を過ごしました。
3日目
今日は沖縄でのタクシー研修からスタートしました。それぞれが行きたい場所を選び、国際通りでショッピングを楽しむグループもいれば、ガラス工房で沖縄ならではの伝統工芸に触れるグループも。みんなそれぞれの時間を満喫し、大満足の表情で再集合!
夕方、那覇空港から飛行機に乗り、羽田空港へと移動しました。その後、バスでお台場に向かい、レインボーブリッジなどの夜景を楽しみながら自由夕食の時間。おしゃれなカフェやレストランで各自リフレッシュしました。そして、宿泊先の品川プリンスホテルに到着。
明日は、ついに待ちに待った東京ディズニーランド&ディズニーシー!みんなワクワクしながら眠りにつきました。
4日目
修学旅行4日目は、待ちに待った東京ディズニーランド・シーでの活動でした。
天気に恵まれ、12月とは思えないポカポカした暖かさの中、夢の国での約半日の時間を存分に満喫しました。
アトラクションの待ち時間が2時間を超えるものも多くありましたが、友達同士でおしゃべりしながら楽しく並んでいる姿がとても印象的でした。
東京ディズニーランド・シーから出てくる様子を見ていると、遊びきった満足感と終わってしまった悲しさの両方が感じられ、充実した時間を過ごすことができたのがひしひしと伝わってきました。
5日目
修学旅行最終日の午前中は、各グループに別れて留学生とさまざまなミッションに挑戦するロゲイニングを行いました。
グループで協力しながら活動する中で、留学生とコミュニケーションを取ろうと果敢に英語で話しかけようとする姿が多く見られ、1年生時に行ったハートグローバルでの経験が活かされていると感じました。活動終了時に、留学生との別れを惜しむグループが多かったのが印象的でした。
ロゲイニング終了後は、東京駅での集合のみ決められた状態で一時解散となりました。自分たちだけで、東京駅までの行き方、昼食場所、お土産の購入場所等を計画し、自由に散策しました。少し疲れも見えましたが、ほとんどのグループが計画通りに行動することができ、東京駅周辺のグルメや観光地を満喫していました。
東京駅へ集合した後、新幹線に乗り、無事新大阪駅まで帰ってくることができました。